スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
好きなモノ

写真は、近所の大きな公園です。
連休最終日、少しだけ夫と3人で遊んでみた。
3連休は、特にどこに行ったわけでなく過ごした。
1日目は、私の学生時代のお友達とその子供であるざえもんと同じ名前の同じ9月生まれの子が遊びに来てくれた。
母2人が、同じ名前を連呼してるからきっと不思議に思っただろうな~って。
ざえもんは、やっぱりびびりさんで、ちょっとその子が近寄ってきただけなのに、
口をへの字にして泣きそうになったり、泣いたりと・・・(;´▽`A``
仲良く遊んでくれたらなーと思うけれど、なかなかうまく行かないものだわ。
子供がたくさんいるような場所や、同じくらいの子供と触れさせてる方だと思うのに慣れないのかなー
ひとりが好きなのかしらとたまに思う。
そんなざえもんの好きなモノ。
ゴミ収集車。
メロディーをならしながら、ゴミを集めに来ると急いで見に行く。
道路を走ってても見つけると、めちゃんこ反応いいし。
身近な感じが良いのかしら?それともメロディーと一緒なのがポイント?
何がそんなに魅力的なんだろうかよくわからないけれど、大変リアクションがいい。
私がそのメロディーを口ずさむと手を上下にふってリズムをとる。
普通ゴミを集めるときに流れてるこのメロディー
ってゴミ収集車専用の音楽なのかなーとか、なんかの音楽なのかー
と疑問に思ってたんだけれど、調べてみたら島倉千代子さんの「小鳥の来る街」と言うことがわかった。
まさかの知ってる有名な歌手。しまくらちよこ!?って感じでした。
わかってスッキリ。
この動画を見てたら、メロディーを聴きつけたざえもんが急いで私のところに来て
外にゴミ収集車を見に行こうと誘ってきた。
だまされとる・・・( ̄▽ ̄)
そして、その後、夫がたまたま来て
「ざえもん、ゴミ収集車来てるで!!!!!」と急いで大声で教えてくれた。
夫もだまされとる・・・( ̄▽ ̄)
スポンサーサイト
Comment
ゴミの収集車の曲、私は関東圏内で何度か引っ越してもいつも「赤とんぼ」だったので全国的に赤とんぼかと思っていました!
みんなどうやって選曲してるんだろ(笑)
あの電子っぽい音、子供は好きなのかな。
先日、出産祝いで「音のなる絵本」をいただいて、友人のお家の子は三ヶ月くらいから喜んでいたのでいいよ〜って言われました。
うちの子にはまだ早いようですがはやく使えるといいなぁ。
ざえもんくん(?)とうちはおんなじタイプやね~。
うちも、毎週遊んでる子でさえ近づいてきたら逃げるくらいだから、
初めての子が同じ遊具に寄って来たら慌てて降りようor
私に助け求めて泣きそうになってるわ。
「今日は○○くんいなくてよかったねー♪」とか言ってるしね。
さえさんへ
関東圏内は、赤とんぼなんだ~
大阪市、たしか資源ゴミは、赤とんぼが流れてます~
容器包装 プラスチックの収集の日は、草競馬。
赤とんぼは、ごみ収集に使われがちなのかしらね。
音の出るものって、たしかに好きだねー
友達にいただいた「たいこつきの絵本?」は、よく触ってた気がするし。
今もたまに奥からひっぱり出してきてるな。
音楽ってやっぱり反応良しだわ。
ciao*へ
そうそう、おんなじ。
毎週のように遊んでると言うか、一緒の空間にいるというかの子でさえ、全然ダメーよ。接近してきたら、逃げるし、助けを求める・・・
その辺の方に話しかけられたら、最近明らかに下を向いて顔をそむけるように・・・( ̄▽ ̄;)!!
人懐っこい子にちょっぴり憧れるけれど、うちら夫婦の子じゃ、仕方ないなーと思ってる。
今後、幼稚園とか行って、楽しくやっていけるのかしら~と今から悩んでる。